FAQ

  •    下記にて解決しない場合は、サポートデスクまでご連絡ください。
  •       〜〜サポートデスクの営業時間について〜〜
             弊社営業日 9:00 〜 17:00
       上記時間外にいただいたお問い合わせにつきましては、受付のみ承り、
       翌営業日以降に順次対応させていただきます。




セットアップに関するFAQ

セットアップFAQ No.00001
Q:インストールの途中で処理が止まってしまう。

解決策を表示(ここをクリック)

解決策
.NET Framework 3.5が有効化されていない可能性があります。
.NET Framework 3.5の有効化を行ってからセットアップガイドに従いインストールを実施してください。

有効化の方法につきましては、Microsoftのサイト内の「Windows で .NET Framework 3.5 を有効にする」を参照ください。

【上記で改善しない場合】
ダウンロードしたインストールモジュールのセキュリティブロックを確認してください。
セキュリティブロックがある場合はブロックを解除しバージョンアップを実行してください。
※セキュリティブロックがある場合、インストールモジュールのプロパティの画面下部に表示されます。
 解除方法につきましては、ダウンロードファイルのセキュリティブロック解除方法を参照ください。


セットアップFAQ No.00002
Q:インストールは正常に終了したが、iTERANが正常に動作しない。

解決策を表示(ここをクリック)

解決策
正常にインストールできていないか、インストーラが破損していた可能性があります。
現在インストールされているiTERANをアンインストール後、インストーラを再度ダウンロードし、再インストールしてください。


【手順】
1.iTERANをアンインストール
2.インストールフォルダ[C:\iTERAN]を削除(削除時に削除できないファイルがあった場合は無視してください)
※完全に削除できていない場合でもインストール可能です。
3.セットアップガイドに従い、インストーラのダウンロードから再度実施してください。


セットアップFAQ No.00003
Q:ライセンスキーがわからない。

解決策を表示(ここをクリック)

解決策
ライセンス発行通知書または受託条件明細をご確認ください。
ライセンス発行通知書または受託条件明細がお手元にない場合はサポートデスクまでご相談ください。


セットアップFAQ No.00004
Q:ライセンスキー入力時、【チェーンシステム情報の取得に失敗しました】という
  メッセージが表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
iTERAN強制終了後、iTERANフォルダ(C:\iTERAN)のバックアップを実施し未登録のパターンファイルを登録します。
※ジョイフル本田パターンファイルの場合はサポートデスクにお問合せください。





iTERAN起動/終了時に関するFAQ

iTERAN起動/終了時FAQ No.00001
Q:iTERANを起動しようとしたら「既に起動中です」と表示され起動ができない。

解決策を表示(ここをクリック)

解決策
PCを再起動してください。
PC再起動後、iTERANを起動しても同様のメッセージが表示される場合はサポートデスクまでご連絡ください。


iTERAN起動/終了時FAQ No.00002
Q:iTERAN起動時に【データ削除実行中に強制終了された可能性があります】という
  メッセージが表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
ご利用の各業務メニューにてデータ表示に問題ないかご確認ください。
画面表示できない、などの問題がある場合はサポートデスクまでご連絡ください。

【ご注意】
停電等、予期せぬ場合を除いてiTERANの強制終了はしないようお願いします。



iTERAN起動/終了時FAQ No.00003
Q:iTERAN起動時に【前回自動データ削除処理中に強制終了された可能性があります】という
  メッセージが表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
ご利用の各業務メニューにてデータ表示に問題ないかご確認ください。
画面表示できない、などの問題がある場合はサポートデスクまでご連絡ください。

【ご注意】
停電等、予期せぬ場合を除いてiTERANの強制終了はしないようお願いします。


iTERAN起動/終了時FAQ No.00004
Q:iTERAN起動時に【前回起動時に異常終了している可能性があります】という
  メッセージが表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
ご利用の各業務メニューにてデータ表示に問題ないかご確認ください。
画面表示できない、などの問題がある場合はサポートデスクまでご連絡ください。

【ご注意】
停電等、予期せぬ場合を除いてiTERANの強制終了はしないようお願いします。


iTERAN起動/終了時FAQ No.00005
Q:iTERAN終了時に【自動データ削除処理にて重大なエラーが発生しました】という
  メッセージが表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
iTERANを起動し、ご利用の各業務メニューにてデータ表示に問題ないかご確認ください。
起動時にエラーが表示される、画面表示できない、などの問題がある場合はサポートデスクまでご連絡ください。


iTERAN起動/終了時FAQ No.00008
Q:iTERAN終了時に【チェーンシステム情報の取得に失敗しました】という
  メッセージが表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
PCを再起動してください。
PC再起動後、iTERANを閉じても同様のメッセージが表示される場合はサポートデスクまでご連絡ください。


iTERAN起動/終了時FAQ No.00007
Q:iTERAN起動時(またはチェーン選択時)に【ライセンス情報が不正です】という
  メッセージが表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
iTERAN強制終了後、iTERANフォルダ(C:\iTERAN)のバックアップを実施し未登録のパターンファイルを登録後にライセンスキーを入力します。
※対象パターンファイルがジョイフル本田パターンファイルの場合はサポートデスクにお問合せください。




バージョンアップに関するFAQ

バージョンアップFAQ No.00001
Q:バージョンアップ処理中にエラーとなる。
  または、バージョンアップ後の初回受信でエラーとなる。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
ダウンロードしたモジュール(verup.zip)のセキュリティブロックを確認してください。
セキュリティブロックがある場合はブロックを解除しバージョンアップを実行してください。

※セキュリティブロックがある場合、モジュール(verup.zip)のプロパティの画面下部に表示されます。
 解除方法につきましては、ダウンロードファイルのセキュリティブロック解除方法を参照ください。

【上記で改善しない場合】
セキュリティソフトによって動作が制限されエラーになった可能性があります。
セキュリティソフトを一旦停止して実行してくだい。
※セキュリティソフトが停止できない場合は、サポート窓口までご相談ください。




受信/送信に関するFAQ

受信/送信FAQ No.00001
Q:セットアップ後の初回通信で例外エラーが発生する。

解決策を表示(ここをクリック)

解決策
.NET Framework4.6以上がインストールされていないことが原因の可能性があります。
.NET Framework4.6以上をインストールしてください。
※上記で改善されない場合はサポートデスクまでご連絡ください。


受信/送信FAQ No.00002
Q:通信中にフリーズする。(通信中のまま終わらない)
  ※フリーズしているかどうかわからない場合はサポートデスクまでご連絡ください。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
通信関連モジュールが破損した可能性があります。
iTERAN最新化ガイド」をご参照頂き、バージョンアップを実施してください。
※上記で改善されない場合はサポートデスクまでご連絡ください。


受信/送信FAQ No.00003
Q:バージョンアップ後の初回受信にて【発行元を確認できませんでした。このソフトウエアを実行しますか?】という
  メッセージが表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
「実行」ボタンをクリックしメッセージを閉じた後に通信が実施されます。
原因はバージョンアップ時にダウンロードしたモジュール(verup.zip)のセキュリティブロックが解除されていないことのよるものの可能性が高いです。
モジュール(verup.zip)のセキュリティブロックを解除後に解凍し再度バージョンアップを実行してください。
解除方法につきましては、ダウンロードファイルのセキュリティブロック解除方法を参照ください。


受信/送信FAQ No.00004
Q:データ送受信中に【証明書の署名が無効】という
  メッセージが表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
PCを再起動してください。
PC再起動後も同様のエラーが表示される場合、PCのシステム日時が正しいかをご確認頂き、正常化後に再度送受信を実施してください。
※上記で改善されない場合はサポートデスクまでご連絡ください。


受信/送信FAQ No.00005
Q:データ受信時に【JX手順クライアント接続またはファイルの設定内容に誤りがある可能性があります】という
  メッセージが表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
通信設定を見直し、正しい値が入力されているかをご確認ください。値に誤りがある場合は修正し保存してください。
通信設定に正しい値が入力されている場合も、通信設定の再保存を実施して再度受信を実施してください。
※上記で改善されない場合はサポートデスクまでご連絡ください。


受信/送信FAQ No.00006
Q:データ受信時に【チェーンシステム情報の取得に失敗しました】という
  メッセージが表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
PCを再起動してください。
※上記で改善されない場合はサポートデスクまでご連絡ください。


受信/送信FAQ No.00007
Q:データ受信時に【入力制限エラー】が表示された。

解決策を表示(ここをクリック)

解決策
iTERANに未登録の利用会社(取引先コード)がある場合に表示されます。
未登録の利用会社(取引先コード)をiTERANに登録し、データを再セットの上受信し直してください。

※登録するコードが不明、再セット方法がわからない、などの場合はサポートデスクまでご連絡ください。


受信/送信FAQ No.00008
Q:受信結果画面を閉じてしまったが、受信したデータ種を確認する方法を教えて欲しい。

解決策を表示(ここをクリック)

解決策
iTERANトップメニューの[履歴照会]から「通信履歴」「入出力履歴」にてご確認頂けます。


受信/送信FAQ No.00009
Q:データ受信時に【応答したURLは時間切れになりました】という
  メッセージが表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
一時的なネットワークエラーとなります。
時間をおいて再度受信を実行してください。
※上記で改善されない場合はサポートデスクまでご連絡ください。


受信/送信FAQ No.00010
Q:通信が「発信先URLからの応答を完全に受信できません」というエラーになった。
  通信が「発信先URLは応答しませんでした」というエラーになった。
  通信が「発信先URLのホスト名をIPアドレスに変換できませんでした」というエラーになった。
  通信が「発信先URLは要求を受け付けられません」というエラーになった。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
インターネット接続に問題があり、iTERANが正常に動作していない可能性があります。
PCを再起動してください。
PC再起動後、再度受送信を実施しても同様のメッセージが表示される場合はサポートデスクまでご連絡ください。




画面表示に関するFAQ

画面表示FAQ No.00001
Q:画面表示時に【SQL実行エラー】という
  メッセージが表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
PCを再起動してください。
PC再起動後も同様のエラーが表示される場合、「データ整理」及び「データベース最適化」を実施してください。
※上記で改善されない場合はサポートデスクまでご連絡ください。


画面表示FAQ No.00002
Q:画面表示時に【画面の作成に失敗】という
  メッセージが表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
PCを再起動してください。
PC再起動後も同様のエラーが表示される場合、「データ整理」及び「データベース最適化」を実施してください。
上記で改善されない場合、バージョンアップを実施してください。
※上記で改善されない場合はサポートデスクまでご連絡ください。




帳票出力に関するFAQ

帳票出力FAQ No.00001
Q:改ページするごとに白紙ページが挿入される。

解決策を表示(ここをクリック)

解決策
余白設定を変更することで、正しく印刷されます。

【手順】
1.「プリンタ設定」→設定する帳票を選択→「設定」を開く。
2.余白の「上、下」を「0」にする。
3.再度印刷をする。


帳票出力FAQ No.00002
Q:帳票印刷時に【設定情報の読み込みに失敗しました】という
  メッセージが表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
対象帳票の出力先のプリンタ設定を保存し直してください。
設定が初期化されますので、設定または連帳設定を再設定する必要があります。

※A4横向きで出す帳票は向きの設定に注意してください。


帳票出力FAQ No.00003
Q:帳票の用紙の向きが逆で印刷された。

解決策を表示(ここをクリック)

解決策
対象帳票の設定または連帳設定にて用紙の向きを変更してください。


帳票出力FAQ No.00004
Q:帳票出力時に「Crystal Reports」の文言を含む
  メッセージが表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
帳票出力に利用している「Crystal Reports」が破損した可能性があります。
「Crystal Reports Basic Runtime for Visual Studio 2008」をアンインストールし、再度インストールしてください。


【手順】
1.「Crystal Reports Basic Runtime for Visual Studio 2008」をアンインストールします。
2.サポートサイトのダウンロードページからライト版のインストーラをダウンロードします。
3.インストーラの[etc]フォルダ内の「CRRedist2008_x86.msi」を実行しインストールします。


帳票出力FAQ No.00005
Q:PDFで保存する方法を教えて欲しい。

解決策を表示(ここをクリック)

解決策
帳票の出力先の設定をPDFプリンタ(例:Microsoft Print to PDF)に変更してください。


帳票出力FAQ No.00006
Q:データ受信後に帳票を出力しようとするとかなり時間がかかる。
  原因は何か教えて欲しい。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
データベースの容量が重くなっていることが原因と考えられます。
データ整理を実施し、次回受信時に改善されていることをご確認ください。
また、定期的にデータ整理を実施をご検討ください。




ファイル入出力に関するFAQ

ファイル入出力FAQ No.00001
Q:ファイル出力時に【デバイスを認識できません】という
  メッセージが表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
出力先となっている外部媒体またはネットワーク上の機器がアクセス可能か確認してください。
アクセス不可の場合は、PC上でアクセス可能な状態になるよう貴社システム担当者様にご相談ください。
アクセスが可能な場合は、サポートデスクまでご連絡ください。


ファイル入出力FAQ No.00002
Q:ファイル出力時に【指定したパスは見つかりません】という
  メッセージが表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
出力先となっているフォルダが存在するか確認してください。
存在しない場合、出力先を変更するか、対象フォルダを作成してください。


ファイル入出力FAQ No.00003
Q:出力されたファイルを実行すると使用するアプリケーションを要求される。

解決策を表示(ここをクリック)

解決策
出力したファイルのファイル名に拡張子を追加してください。
今後の出力に備えて出力パスのファイル名に拡張子を追加してください。


ファイル入出力FAQ No.00004
Q:入出力ファイルのレイアウトを知りたい。

解決策を表示(ここをクリック)

解決策
iTERAN画面上では、入出力レイアウト設定画面にてご確認頂けます。
レイアウト初期値については、サポートサイトの各パターンファイルページのマニュアルにてご確認頂けます。


ファイル入出力FAQ No.00005
Q:請求データの新規ファイル入力時に【●行目のデータは既に存在しています】という
  メッセージが表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
EDI外分に登録されているデータが取込ファイルに含まれる場合は、請求予定データ作成画面でデータを削除して再度ファイル入力を実施してください。
EDI外分に登録されているデータが取込ファイルに含まれない場合は、入力ファイル内でのデータ重複をご確認ください。


ファイル入出力FAQ No.00006
Q:ファイル出力について、可能タイミングを教えて欲しい。(全データ種)

解決策を表示(ここをクリック)

解決策
・発注/集計表発注/受領/受領訂正/返品/集計表受領/支払/値札/発注予定データ
 受信完了後にファイル出力可能となります。
・出荷確定/集計表出荷確定データ
 出荷確定後にファイル出力可能となります。
・請求データ
 請求データ送信後にファイル出力可能となります。


ファイル入出力FAQ No.00007
Q:CSVファイル入力時に数量等で小数1桁となっているが小数(小数以下がない場合は"5.0"など)は
  必ず設定する必要はありますか?


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
小数桁を必ず設定する必要はありません。
例えば"5.0"ならば"5.0"も"5"も同じ扱いとなります。




操作方法に関するFAQ

操作方法FAQ No.00001
Q:請求データ送信の際に支払法人コードの締め日が出てこない。

解決策を表示(ここをクリック)

解決策
支払法人マスタにて締め日を登録してください。


操作方法FAQ No.00002
Q:請求データ送信の際の締め日が変更となるが、iTERANで何か変更の必要はあるか?

解決策を表示(ここをクリック)

解決策
支払法人マスタにて締め日を変更し保存してください。


操作方法FAQ No.00003
Q:出荷梱包業務にて検品実績データを取り込んだ後にデータの誤りに気付いた。
  訂正方法を教えて欲しい。(未送信の状態の場合)


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
正しい内容の検品実績データを取込み直してください。
※送信後の状態で訂正したい場合につきましてはサポートデスクまでご連絡ください。


操作方法FAQ No.00004
Q:不要な過去データの削除方法を教えて欲しい。

解決策を表示(ここをクリック)

解決策
「データ整理」及び「データベース最適化」を実施してください。
※機能のご利用方法につきましては、サポートサイト上のダウンロードページにあります「共通機能マニュアル」をご参照ください。


操作方法FAQ No.00005
Q:定期的にデータのバックアップをとりたい。

解決策を表示(ここをクリック)

解決策
「退避/復元」の「自動バックアップ設定」を実施してください。
手動でバックアップを実施したい場合は「退避/復元画面」から「退避」機能にてデータのバックアップが可能です。

※機能のご利用方法につきましては、サポートサイト上のダウンロードページにあります「共通機能マニュアル」をご参照ください。


操作方法FAQ No.00006
Q:請求データ確定・送信時、【締め日を超える計上日の請求データが存在します】という
  メッセージが表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
請求予定リストで締め日より未来の日付の計上日のデータがあるか確認してください。
請求対象から除外する必要がある場合は、請求予定作成にて請求対象から除外後に送信してください。




スケジューラに関するFAQ

スケジューラFAQ No.00001
Q:PC移行後にスケジューラを動かすとファイル出力されてるはずのデータが出力されなかった。
  ※出力ファイルパスはネットワークドライブの場合


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
起動PCからネットワークドライブへの接続が確立されていない可能性があります。
スケジューラのジョブを一旦削除した上で新規作成(ファイル出力パスを設定)してください。
※上記で改善されない場合はサポートデスクまでご連絡ください。




パターンファイル個別FAQ

パターンファイル個別FAQ No.00001
対象パターンファイル:【ジョイフル本田】
Q:受信した受注データの単価が0円で表示される。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
受信済みデータについては数量訂正画面で訂正してください。
また、今後の受信に備え、商品マスタの原単価を修正してください。


パターンファイル個別FAQ No.00002
対象パターンファイル:【ジョイフル本田】
Q:受信した受注データが旧単価で表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
受信済みデータについては数量訂正画面で訂正してください。
また、今後の受信に備え、商品マスタの原単価を修正してください。


パターンファイル個別FAQ No.00003
対象パターンファイル:【コープこうべ】
Q:iTERANでSCMラベルの発行が可能でしょうか?


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
iTERANでSCMラベルの発行はできません。
受信した受注データをファイル出力し他システムで連携し出力することになります。


パターンファイル個別FAQ No.00004
対象パターンファイル:【コープこうべ】
Q:仕入計上データを他システム用のレイアウトで出力したい。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
コープこうべパターンファイルページの「コープこうべiTERAN/AE業務マニュアル」にあります出力ファイルレイアウトをご参照の上、可否判断をお願い致します。


パターンファイル個別FAQ No.00005
対象パターンファイル:【日生協BMS】
Q:非BMS版のほうにデータが残っている場合、悪影響などありますか?


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
BMS版と連動しているデータはないため影響はありません。


パターンファイル個別FAQ No.00006
対象パターンファイル:【田原屋BMS】
Q:他社製品連携出力機能のレイアウトについて、BMSの発注とレイアウトが異なる箇所がある。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
大車輪SaaS側のレイアウトを採用しているため、項目や順序に違いが生じています。




その他FAQ

その他FAQ No.00001
Q:iTERANがフリーズしているかどうかの確認方法/フリーズしているか確認したい。

解決策を表示(ここをクリック)

解決策
【送受信中の場合】
サポートデスクへご連絡ください。

【送受信中以外の場合】
タスクマネージャーを開き(※)、アプリ欄に表示されている「iTeran For AE」のCPUの数値を確認します。
CPUの数値が頻繁に変動している場合はフリーズはしていません。
「0%」から動きがない場合はフリーズしています。
 ⇒【フリーズしていない場合】
  処理中の状態のためもうしばらくそのままお待ちください。
  それでも状況が変わらない、または後続作業があるため作業の中断を希望される場合は
  サポートデスクまでご連絡ください。

 ⇒【フリーズしている場合】
  PCを再起動してください。PC再起動後にiTERANを起動し、操作をやり直してください。

※タスクマネージャーを開く方法・・・CtrlキーとShiftキーを押しながらEscキーを押します。


その他FAQ No.00002
Q:iTERANの挙動が以前に比べて遅くなった。

解決策を表示(ここをクリック)

解決策
データベースの容量が大きすぎることが考えられます。
可能な限り保有期間を短くし、「データ整理」及び「データベース最適化」を実施してください。
※上記で改善されない場合はサポートデスクまでご連絡ください。


その他FAQ No.00003
Q:PC起動時に【JOB実行エラー 初期化エラー ルート要素が見つかりません】という
  メッセージが表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
iTERANのスケジューラから表示されたエラーになります。
スケジューラをご利用の場合は[C:\iTERAN\conf\SCHEDULE_JOBQ.xml]ファイルを削除し、スケジューラ登録画面からスケジューラ設定を保存し直してください。

※スケジューラをご利用でない場合は、スケジューラの自動起動設定を「使用しない」に設定し保存してください。


その他FAQ No.00004
Q:DB最適化時に【このデータベースはマシン"xxx"のユーザー"xxx"が排他的に開いています】という
  メッセージが表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
iTERANのトップメニューの「チェーン」にて一旦、[非BMS対応システム(初期登録)]を選択し、再度対象チェーンを選択後に実施してください。
※ジョイフル本田パターンファイルをご利用の場合はトップメニューの「チェーン」にて一旦、[BMS対応システム]を選択し、再度ジョイフル本田を選択後に実施してください。


その他FAQ No.00005
Q:DB最適化時に【データベースは既に存在しています】という
  メッセージが表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
[C:\iTERAN\mdb]フォルダ内のtmpファイル(.tmp)を削除してから再度実施してください。
※mdbファイルを削除しないようご注意ください。


その他FAQ No.00006
Q:iTERANを別のPCに移行したい。

解決策を表示(ここをクリック)

解決策
サポートサイト上のダウンロードページにあります「データ移行手順書」をご参照頂きデータ移行を実施してください。
※2つのPCに入っているiTERANを統合したい、などの特殊な場合はサポートデスクにご相談ください。


その他FAQ No.00007
Q:退避データを復元しデータ移行を行ったが利用会社の情報などが引き継がれていない。
  (データが表示されない、通信設定が消えている、移行失敗)


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
移行時の退避ファイルが正しく出力できていない可能性があります。
データ移行手順書」のP50にて解説している「【復元失敗時の代替手段:フォルダ移行】 」を実施し再度データ移行を実施してください。


その他FAQ No.00008
Q:PC移行後、iTERANを起動すると【表示バージョンとプログラムバージョンに差異があります】という
  メッセージが表示された。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
PC移行前後のプログラムに差異があることを示しています。
iTERAN最新化ガイド」をご参照頂き、バージョンアップを実施してください。


その他FAQ No.00009
Q:対象チェーンに新店舗ができた場合にiTERANですべきことはあるか?

解決策を表示(ここをクリック)

解決策
データ受信に関しては特にありません。
電話受注入力機能や請求データのEDI外データの画面作成を行っている場合は納品先マスタに新店舗のコード/名称等を登録する必要があります。


その他FAQ No.00010
Q:Microsoft Accessを使った他社製ソフトウェアの導入を検討しているがiTERANと共存可能か?

解決策を表示(ここをクリック)

解決策
iTERANではMicrosoft Accessを介したデータアクセスを実施していないため共存可能です。


その他FAQ No.00011
Q:受領データが多すぎて請求元データ作成に時間がかかる。
  データ整理は行ったが何か他に有効な手段はないか?


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
以下2点の方法をご検討ください。
・起動PCのスペックを上げる
・請求元データ作成を小まめに実施する(受領・返品データ受信後に請求/支払メニュー展開する、など)


その他FAQ No.00012
Q:非BMSのトップメニューの「サポート」(本来サポートサイトをブラウザで表示)ボタンを押すと
  Edgeが立ち上がるが表示されない。


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
PCやブラウザの設定、及びセキュリティの設定によるものと思われます。
PC設定にてデフォルトブラウザを指定するか、セキュリティの設定を見直してください。(貴社セキュリティ担当者にご依頼ください)


その他FAQ No.00013
Q:GoogleChromeでサポートサイトをからダウンロードすると
  「安全でないダウンロードがブロックされました」と出ますがどのように対処すればいいでしょうか?


解決策を表示(ここをクリック)

解決策
「保存」ボタンをクリックし、ダウンロードを実行してください。
セキュリティ上、ダウンロードできない場合は他ブラウザにてダウンロード実施をご検討ください。